2009年12月22日火曜日
冬季の安全運転
雪も降り出し当地も本格的な冬本番となりました。
そこで別添の冬季の安全運転に関するメールマガジンを発信いたしますのでご案内します
CONSUL NORIAKI TODA
CONSULATE-GENERAL OF JAPAN IN DETROIT
在デトロイト日本国総領事館
領事 戸田 憲昭
400 RENAISSANCE CENTER SUITE 1600
DETROIT, MICHIGAN 48243 U.S.A.
Tell: 313-567-0120 ext 208 Fax: 313-567-0274
E-mail: keibi@cgjdetroit.org
http://jano2.s3.amazonaws.com/publicfiles/Detroit 領事館より/091221冬季の安全運転について.pdf
2009年12月21日月曜日
和気藹々の忘年会
「忘年会をやろう」というアイディアは何度もJANO役員会に登場しました。でも、慌しい時期だ、お天気が悪い、新年会と時期が近すぎるなどなどいろいろな理由で見送られ、今年初めての実施となりました。
今回は、時間が夜でお酒もあるということで大人だけの参加に限定させていただきました。当然、今度は子どもも一緒のイベントはどうかという話も出たそうです。
イベントをやってみることの良さは、新しい出会いや久々の再会と同時に、親しくなった人たちの間で、今度はこういうことをしたいねという話が生まれることです。JANOはここに住むみなさまのための会ですので、いろいろなご意見やアイディアは大歓迎です。こういうイベントはどうか、というアイディアがあれば、遠慮なくお知らせください。
カラオケステーション様、事前の打ち合わせをはじめ、ご親切なご配慮をいただき、本当にありがとうございました!
ではみなさま、次回は新年会でお会いしましょう!
2009年12月10日木曜日
アメリカでの妊娠出産 その十
分娩室へ入り、陣痛促進剤を点滴で受けながら、
2009年12月3日木曜日
2009年12月2日水曜日
新型インフルエンザ詐欺に注意
1.検事総長のプレスリリース
(1)詐欺師は、米国疾病管理予防センター(CDC: Centers for Disease Control and Prevention)を装って、新たな新型インフルエンザの恐怖をばらまいている。オハイオ州検事総長は、他人があなたのコンピュータ内の個人情報もアクセスすることを可能にするウイルスに感染させる電子メールに注意するように呼びかけている。この偽メールは、『state vaccination H1N1 program』と呼びかけて、ユーザーが個人の予防接種プロファイルを創るように推奨している。CDCのホームページに類似したサイトを表示して、その中で指示書をダウンロードすることによって予防接種プロファイルを創るように指示している。検事総長はこの指示書をダウンロードすることでウイルスに感染する警告している。
(2)検事総長は、「あなたがよく知らない人から電子メールを受信したら時はどんな場合でも、送信されたメール内のリンクにアクセスしないことを強く推奨する。そのリンクをクリックすることは、個人情報を詐欺師に送信するウイルスを開放することになる。」と警告している。これらの潜在的フィッシング攻撃と電子メール詐欺を避けるために以下のことを推奨する。
A 自分から関係機関にコンタクトする
B 電子メール内にあるリンクをクリックしない
C 警告サインをよく見る:ミススペルや挨拶不足は詐欺を見つける特徴
D スパムフィルター、アンチ・ウイルス・ソフト、アンチ・スパイウエアー・ソフト及びファイアーウォールを使用する
E 電子メールで個人情報を送信しない
F フィッシング詐欺師が装っている会社や機関に通報するとともに検事総長事務所(捜査機関)に通報する。
2.領事館からのお知らせ:インフルエンザ予防接種情報の入手方法
各カウンティーの保健所が提供しています。下記の各州保健局等のサイトからカウンティー保健所を検索することが出来ます。(リンクが心配な方は検索エンジンにMichigan Department of Community Health又はOhio Department of Healthと入力してご自分で検索してください。)
ミシガン州Department of Community Health、Local Health Department Map
http://www.michigan.gov/mdch/0,1607,7-132--96747--,00.html
オハイオ州Department of Health、Local Health District Search
http://www.odh.ohio.gov/searchlhd/searchlhd.aspx
在デトロイト総領事館
2009年11月28日土曜日
トレド市条例による運転中携帯メールの禁止
1.トレド市条例概要(2010年1月1日から発効)
(1) 禁止事項
入力(typing)、送信、読むこと、メールに返信すること、ダイヤルすること
(2)刑罰
1回目の違反、微罪、$150以下の罰金
2回目の違反、第三種軽犯罪、60日以下の禁固及び$500以下の罰金
3回目以後の違反、第一種軽犯罪、6ヶ月以下の禁固及び$1,000以下の罰金
注)2回目以後の禁固及び罰金とは、禁固and罰金を意味する。
2.クリーブランド市条例(既に7月から発効)
(1)禁止事項
上記同様
(2)刑罰
1回目の違反、罰金$100
2回目の違反、罰金$250
3回目以後の違反、$500以下の罰金
2.参考事項
バージニア・テック運輸研究所による調査では、運転手が携帯メールした場合(texting behind the wheel)の衝突又は衝突寸前の異常接近の危険性は23倍に上るという調査結果が報告されています。
Textingを禁止する法律や条令の有無にかかわらず、安全のためには運転中のtextingをしないことをお勧めします。
また、安全のためには運転中の携帯電話の使用しないことをお勧めします。
在デトロイト総領事館
全米・カナダ邦人安否確認システム」のテスト運用
このシステムは、我が国において地震等の災害の際に、NTTが実施している伝言サービスの海外版と言えるものです。
いざというときに全米・カナダに在留・滞在する邦人の皆様が本システムを円滑に活用できるよう毎年テスト運用を実施しています。本テスト運用期間中は、緊急時の安否情報の連絡でなくても、日本のご家族への伝言などのためにご利用いただけますので、皆様方の積極的なご参加とご協力をお願いします。
このシステムに対するご意見・感想、ご要望等ありましたら、こちら(info@cgjdetroit.org)までお寄せ下さい。
記
1.テスト運用期間
(1)テスト運用開始日時
2009年12月24日(木) 午前0時(アメリカ東部標準時間)
(日本時間 同日午後2時)
(2)テスト運用終了日時
2010年1月6日(水) 午前0時(アメリカ東部標準時間)
(日本時間 同日午後2時)
(録音された音声メッセージは、上記テスト期間終了後、自動的に消去されます。)
2.利用方法
次の番号に電話し、音声案内に従って、音声メッセージの録音、又は再生を行ってください。
1-866-903-2674(ANPI)
1-866-904-2674(ANPI)
1-866-905-2674(ANPI) 全米・カナダからは通話料無料
その他の地域からは、
米国までの通話料有料
1-718-313-9150 通話料有料
フリーダイヤル番号末尾の「2674」は、米国の電話番号に振られたアルファベットのANPIと覚えることができます。
米国・カナダ以外から電話をおかけになる方の通信環境によっては、フリーダイヤル番号(1-866で始まる3つの番号)につながらない場合があります。この場合は、有料通話番号(1-718-313-9150)におかけ下さい。
この場合の通話料に関しましては、ご利用者の負担となりますので、ご了承ください。
また、日本からは、上記番号の前に国際電話会社接続番号(001、0041、0061など)や、国際電話識別番号(010)等が必要ですので、予めご確認の上、電話をおかけ下さい。
既にご案内していますとおり、このシステムは、緊急時のみに稼働するものであり、テスト運用期間以外の平常時は利用することはできませんので、ご注意ください。
なお、利用にあたっては、口座番号、クレジットカード番号等に関する音声メッセージの録音や、送金手続きを目的としたシステムの利用は決して行わないで下さい。外務省は、登録された音声メッセージの内容に関する一切の責任を負いません。
在デトロイト総領事館
2009年11月24日火曜日
遺産相続詐欺に関する注意喚起
1.今回送られた手紙の概要
(1)発信者:英国住所人物からの国際郵便
(2)宛先:在留邦人の個人名、個人住居を記載
(3)内容:個人資産管理人を名乗る人物から、「英国在住のYukio R. Fujiwaraという日本国籍者が最近旅行先のミャンマーで家族と共に亡くなったが身寄りがおらず、在英国日本国大使館にも照会したが遺産相続人は特定できなかった。この手紙の受取人にも財産受取の可能性があるかもしれないので連絡がほしい。」というもの。
2.外務省における確認
在英国日本国大使館には上記のような照会事実はない、在ミャンマー日本国大使館ではYukio R. Fujiwara及び家族の死亡記録は確認できない。よって、詐欺の可能性が高い。
3.受信した場合の対処
この種郵便詐欺は、無差別大量に出されるため、郵便を受け取っただけでは特に被害は発生しません。
しかし、手紙の内容に従って相手先に連絡を取ると詐欺被害に遭うことになります。
疑わしい郵便の場合には連絡を取らないで、米国郵便局調査部(U.S. Postal Inspection Service)に対し、詐欺の疑いのある手紙を受け取った旨報告し、善処を求めることをお勧めします。
米国郵便局調査部への通報方法
電話:1-877-876-2455
郵送先:CRIMINAL INVESTIGATIONS SERVICE CENTER
ATTN : MAIL FRAUD
222 S. Riverside Plaza Suite 1250
Chicago, IL 60606-6100
最寄りのオフィース検索:米国郵便局調査部のホームページ
https://postalinspectors.uspis.gov/ からCONTACT USからNearrest Officeを選んでZipコードから検索可能
在デトロイト総領事館
2009年11月20日金曜日
ジンジャーブレッドハウスを見に行きませんか?
創意工夫のこらされたジンジャーブレッドハウスは必見!これは恒例のコンペティション用にディスプレーされたもので、アマチュア、プロいろいろな人たちの手によるものです。
その他のホリデーデコレーションも暖かく、家族で良い時間を過ごせます。
数年前、私もこのデコレーションをお手伝いしました。日本の何かを入れてほしいということで、メインで準備したアメリカ人の友人のアイディアで、大きなおもちゃのゴジラを雪の中に立たせ、その横に小さな千代紙の折鶴を飛ばしました(そのゴジラは60年代に子どもだった彼女の息子さんのものでした)。ホリデーにゴジラというミスマッチを私たちはぎゃははと楽しんでやったところ、ゴジラの人気のおかげで、プレインディーラーの日曜版に大きな写真が掲載され、彼女と私は大爆笑したのを思い出します。
植物園の人たちは1年のほかのディスプレーもですが、すべて精魂込めてやっているのを、この時によくよく知る事ができました。ぜひお出かけください。
Annual Winter Show: 2009年11月21日ー2010年1月3日
アドミッション:大人 $7.50、子ども3歳から12歳 $3.00
メンバー・3歳未満の子ども 無料
http://www.cbgarden.org/events/wintershow_2009.html
2009年11月19日木曜日
中村春樹選手
Angie's list
JANO支援 2009 年忘年会
12月19日(土)、18:00から21:00までカラオケステーションにて忘年会が行われます。JANOより会場代と多少の飲食代がサポートされます。(会費は別途徴収)この忘年会は、JANO会員・非会員にかかわらず参加できますので、参加したい、飲みたい、歌いたい、色々な方とお話したいと思われるみなさま、以下の参加申し込み用紙にご記入後、12月10日までに返信してください。
誠に勝手ながら、忘年会開催時間が夜間であることとアルコール類の持込を予定していますので、参加資格を21歳以上とさせていただきます。また、会場の都合により先着順50名様で受付を終了させていただきます。
ご質問等は、webmaster@janosakura.org までご連絡ください。
なお、会費は会場で徴収させていただきますので以下の料金を当日お支払いください。食事・飲み物(アルコール類持込可)は、各自持参。ポットラック形式です。
但し、アルコール類は個人の責任で持ち込みをお願いいたします。
- JANO会員:$5
- JANO非会員:$10
The Karaoke Station カラオケステーション
153 East Aurora Road
Northfield, OH 44067
(330) 468-0450
View Larger Map
2009年11月17日火曜日
Seoul Garden Restaurant 韓国レストラン
Seoul Garden Restaurant
5270 Pearl Rd
Cleveland, OH 44129-1505
(216) 661-5990

韓国料理には欠かせないキムチもろもろ これらはつきだしですが、白いご飯があればもう満足?

石焼ビビンバ ジュージュー焼けるご飯のおこげがたまりません

チャプチェ 家で作るものとは格段味が違いました。レシピがほしいです。

なんと今日は、お店のサービスということでこちらのトッポギと野菜たっぷり(ちょっと辛め)を無料でいただきました。ありがとうございます。
女性4人で3種類のお料理とお店からのサービス料理、つきだし、白いご飯をいただきましたが、食べ切れずお持ち帰りとなりました。日本人だったせいかどうかはわかりませんが、お味噌汁もついてきました。大変おいしくいただきました。カムサハンミダ!
大きな韓国語の看板が目印です。
日本遊びファンフェア開催のお知らせ
クリーブランド日本語補習校からのお知らせです。
今週土曜日 11月21日にクリーブランド補習校にて 「日本遊びファンフェア」が開催されます。普段、なかなか触れることのない日本の伝統的な遊びを体験することの出来る貴重な機会です。
ぜひ、ご友人、ご家族おそろいで参加されてはいかがでしょうか。補習校に通っていなくても参加出来ます。また当日は、図書バザーもあわせて開催されています。
- 日時:2009年11月21日 土曜日 午後12時30分から午後2時15分まで
- 場所:クリーブランド日本語補習校 C/O Regina High School
日本遊びファンフェアご案内
こちらから「ラリースタンプシート」を印刷してお持ちください。
2009年11月15日日曜日
Fuji Hibachi
英語のパンフレートからすると、Hibachi, Seafood, Sushi Bar があります。メニューはこちらです:http://www.fujihibachi.com/menus.php。場所はメンターモール内 :
このレストランで食べたことがある方がいったら、ご印象を聞きたい。コメントに残してください。
2009年11月13日金曜日
2009.11 安全の手引き 更新
ぜひ、ご一読ください。またデトロイト領事館ウェブサイトにも同じものが掲載されています。
安全の手引き 更新2009.11
2009年11月10日火曜日
2009年11月9日月曜日
アメリカでの妊娠出産 その九
これは。。。
2009年11月6日金曜日
地方保健所の検索方法に関するお知らせ
ミシガン州居住者の検索方法
ミシガン州Department of Community Health
Local Health Department Map
http://www.michigan.gov/mdch/0,1607,7-132--96747--,00.html
○ お住まいのCountyを地図上でポイントして左クリックすると郡保健所のサイトにリンクします。
オハイオ州居住者の検索方法
オハイオ州Department of Health
Local Health District Search
http://www.odh.ohio.gov/searchlhd/searchlhd.aspx
○ Zip Code: 欄にZip Codeを入力
○ Local Health District For the full を左クリック
○ 下部に保健所名、電話番号及びFor the full address click here が表示されたらFor the full address click hereを左クリック
○ 各保健所の詳細情報が表示されるのでWeb site:欄に表示されたアドレスを左クリックすると郡保健所のサイトにリンクします。
共通項目
各保健所のサイトからClick here for 2009 H1N1 Flu Vaccination Clinics等の項目を探して予防接種の予定を確認してください。
また、Pre-Enroll for your 2009 H1N1 Flu Shot の欄があればオンライン上で事前登録できますから予防接種の現場で問診票を作成する手間が簡略されます。
在デトロイト総領事館
メールマガジンサービスの解除等を希望される方は、在デトロイト総領事館HP「いつでもどこでも総領事館」→「Eメールアドレス変更手続き配信解除」より手続きを行ってください。その際にパスワードの入力を求められますので、「パスワードを忘れた場合」をクリックして情報を入力すると新しいパスワードが発行されます。
●Eメールアドレス変更手続きと配信解除
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cgi-bin/cmd/index.cgi?emb=detroit.us
Hana Asian Market
やっと念願かなって先週、お買い物に行ってまいりました。
日本食セレクションもなかなかのもので、近くにこんなお店ができたことは大変うれしい限りです。
キムチ好きの私は、白菜のキムチをカートに入れていたのですが、オーナーの方が日本語で
「今日は、きゅうりのキムチがありますよ。日本人の方にとても人気があります。」といって勧めてくださいました。
家に帰って食しましたところ、あらまあ。。これ、本当においしいです。大変気に入りました。
Hana Asian Market
1390 N Portage Path
Akron, OH 44313
(330)836-2700
ノースイーストオハイオ アジア食料品店
2009年11月3日火曜日
40th Japanese American Holiday Fair
40th Annual Japanese American HOLIDAY FAIR
Saturday, November 7, 2009 at St. Ignatius High School from 1pm to 5pm
FOOD, ARTS AND CRAFTS BOOTHS AND ENTERTAINMENT PROGRAM
1:30-2:10 2:15-2:45
JACL Sho Jo Ji Billy "The Kid"
Japanese Dancers Matsumoto Juggler
3:00-3:45 4:00-4:30
JACL Mame Daiko Mentor Karate
Taiko Drumming Institute Martial Arts
St. Ignatiusへの地図:
View Larger Map
2009年11月1日日曜日
神山易久(Yasuhisa Kohyama)氏陶芸展
http://www.sculpturecenter.org/cs.htm
オープニングトーク:11月6日(金)午後5時半
場所: The Sculpter Center
1834 E 123rd StCleveland, OH 44106-1910
(216) 229-6527
Get directions
Friday, November 6
5:30 – 8 PM Public Opening
6 PM The Artist Talks with Elissa Cox
6:45 PM The Artist Talks with Yasuhisa Kohyama and Michael Cunningham, former Curator of Japanese and Korean Art of the Cleveland Museum of Art.
http://www.sculpturecenter.org/cs.htm
2009年10月29日木曜日
JANOへご連絡くださったNさんへ
良かったらまたご連絡ください。お送りしたメールは以下の通りです。
*****
Welcome to Cleveland!
JANOへのコンタクトありがとうございました。
JANOは小さな団体ですが、長期、短期を問わず、ノースイーストオハイオに滞在する日本人、日本に関心のあるみなさまと楽しく快適に過ごしたいと思い、いろいろなイベントやサービスを実施しています。このサイトでそうしたイベントのお知らせをしておりますので、どうぞ時々ご覧ください。
わからないことなど何でもお問い合わせいただければ、ウエブチームメンバーができるだけお答えいたします。
クリーブランドの冬はやや長すぎますが、当地の人たちはフレンドリーで優しく、日本人も助け合って生活していますので、楽しくなると思います!
今後ともよろしくお願いいたします。
*****
2009年10月28日水曜日
2010年 JANO新年会お知らせ
だんだんと秋も深まってきました。短い夏がとうとう終わってしまったことをまだ受け入れられていません。
でも皆様、元気を出してください!2010年JANO新年会の日程が決定いたしました。
会員の皆様には、12月初旬にご案内を郵送させていただきますので、まずは来年のカレンダーを買ってきて、赤2重丸をよろしくお願いいたします。
2010年JANO新年会お知らせ
会員新年会申し込み用紙
2010年新年会ポスター
- 日時 : 2010年01月10日 (日)
受付開始 11:30 ~ JANO新年会 12:00 ~ 15:00 - 場所 : Japanese Cuisine and Sushi Bar SHUHEI 「修平」
23360 Chagrin Boulevard
Beachwood, OH 44122-5547
Phone (216) 464-1720
2009年10月27日火曜日
「領事サービスに関するアンケート」ご協力のお願い
【アンケート回答方法】
総領事館ホームページのトップ画面にある「
総領事館ホームページ http://www.detroit.us.emb-
在デトロイト総領事館
子供と一緒に楽しめるようなオススメ観光スポット
レンターカーを借りる予定ですか?
Natural History Museumもおもしろくて、恐竜から人間までの自然歴史
http://cmnh.org/site/Index.aspx
車が好きなら、Crawford Auto Musuemもいいと思います。
Playhouse Square
劇場ですけど、何か興味があるかも:イベント
全く関係ないんですけど、兄貴がプレイハウスで26日月曜日に講演があります
http://www.playhousesquare.com/Events/Events.aspx?EventID=193
でも、何といわれても、レブロン・ジェームズ、SHAQなどが楽しいプレーを見せてくれて、ボストンを下すことでよね。;-)
私がお薦めする小学生のお子さんと楽しめるところは、
クリーブランド市内では、やはり
Great Lake Science Center
Natural History Museum
です。
西へ1時間ほど行ったところに様々なジェットコースターが楽しめる
Cedar Point: http://www.cedarpoint.com/
などもありますが、残念ながらこの時期週末だけのオープンのようです。
日程的に難しいのではないかと思い、お知らせしなかったのですが、10月21日から10月26日までクリーブランドにRinglingCircusという比較的規模の大きいサーカスがCavsのQuicken Loan Arenaで公演しています。
http://www.ringling.com/TourSchedule.aspx?action=details&engagementId=98470
Upper Levelの席でも上下直線の区画からですと十分に楽しめます。
おすすめは、Clubシート席ですが、個人差もありますのでご参考までに。
日本語の通じるレストラン(ダウンタウン)
10月末の気候に適した服装
ウェブチームメンバーより提供した(10月第2〜3週ごろの)情報です。
朝夕は一気に気温がさがりますので、外での時間が長い場合、特に湖から強い風が吹く事がありますので、厚手のジャケットや手袋やマフラーもあったほうがいいと思います。
こちらは今月初めにずいぶん気温が下がったために紅葉の美しい季節となりました。今週はまた日中は暖かくなるようですが、他の方がご案内していますように、太陽が顔をだしてくれないとかなり冷え込みます。東京の12~1月くらいの曇った日の気候という感じだと思います。
犯罪など安全面で気をつけるべき事/エリアなど
JANOへの問い合わせ(クリーブランドダウンタウン情報)
10/26〜29小学3年生の息子と共にキャバリアーズの開幕戦
いろいろとクリーブランドの情報を探していたのですが、
いきなりメールして、
●小学3年生の子供と一緒に楽しめるようなオススメ観光スポット
●犯罪など安全面で気をつけるべき事/エリアなど
●10/末の気候に適した服装
●日本語の通じるレストラン
※お恥ずかしいハナシですが、英語はほとんどしゃべれません。
宿泊先はダウンタウンのクラウンプラザとなります。
お忙しい所、大変申し訳ございませんが、
2009年10月26日月曜日
”おくりびと”今度はCMAで上映
場所: Cleveland Museum of Art Morley Lecture Hall
費用: CMAメンバー、シニア(65歳以上)、学生:6ドル、 一般:8ドル
11月18日(水)午後7時には、1977年大林宣彦監督作品、シュールなホラー映画「House ハウス」も同じ場所で上映されます(Adults only)。
http://www.clevelandart.org/events/film.aspx
2009年10月21日水曜日
生野康一先生 講演会 / 日本遊びファンフェアー
日本語補習校より以下のお知らせが届いています。
◎ 10月31日(土) 12:55~
講演終了後に質疑応答の時間を設けています。
補習校学生の保護者以外の方でも参加できます。
詳細は補習校ホームページの”オハイオ州補習授業校教育改革連絡会全体研修会のお知らせ(改訂版)”をご参照下さい。
◎日本遊びファンフェアー 11月21日(土)12:30~
昔懐かしい日本の遊びを一緒に楽しみませんか? 皆さまのお越しをお待ちしています。
詳細はフライヤーにてご確認ください。
JANO
2009年10月20日火曜日
JANO恒例「一日領事館」無事終了致しました
毎年秋に開催して参りましたJANOの重要な活動のひとつですが、おかげさまで今年も本日10月20日、34名のお申し込みの皆さまへのサービスを無事終えることができました。
今回は、日本食レストラン「修平」を会場とさせていただきましたが、場所のご提供のみならず、セットアップなど細やかにご配慮いただきました。この場をお借りしまして、役員一同心よりお礼申し上げます。
修平レストランの地図
View Shuhei Restaurant in a larger map
2009年10月18日日曜日
【オハイオお出かけ】Cleveland Botanical Garden - 茶道
そして、国際生花クリーブランドチャプターの50周年を祝いして11月5日-8日まで生花展覧会が行われます。 ご興味がある方はどうぞ。以下は地図です。
妻と母が結構楽しめたらしいです。
2009年10月16日金曜日
クリーブランド補習校: 日本の遊びファンフェアー
今年も“日本の遊びファンフェアー”を開催いたします。昨年、好評だった、ラリーポイント制で、ポイントを集めると景品がもらえます。現地校のお友達や近所の方も誘って一緒に日本の遊びにチャレンジしましょう。皆様も昔懐かしい遊びに挑戦されてはいかがですか。
- 記
- 日時; 11月21日 (土) 12:30~14:15
- 場所; クリーブランド日本語補習校 カフェテリア・体育館
- 体育館
- 剣道
- 和太鼓
- 羽根つき
- 餅つき
- ケン玉・だるま落とし
- カフェテリア
- 茶道
- 書道
- 折り紙
- ヨーヨー釣り
- カルタ
ハロウィーンにおける注意事項
在デトロイト総領事館
1.もうすぐ子供達が楽しみにしているハロウィーンですね。しかし、毎年ハロウィーンには沢山の問題が起き、危険と隣合わせの部分があります。お子様達が安全に楽しむために事前に注意事項をよく言い聞かせてください。以下の注意事項はファーミントンヒルズ市警察が小学生向けに配信した注意事項の要約です。
『ハロウィーンは大切な伝統ですが、その夜は夢中になってしまい注意を忘れてしまいます。本当の危険は魔女や幽霊ではなくて、転倒や交通事故です。
コスチュームは長すぎないようにして、反射テープで強調した明るい色の素材を選び、下に暖かい服を着ましょう。懐中電灯を持った大人と行きましょう。
マスクの代わりにお化粧しましょう。もしマスクを被るときは、鼻、口と目が大きく開いたものにしましょう。ナイフ、刀、その他のアクセサリーは紙製か柔らかい素材の物にするか、家に置いていきましょう。とがった物は持って行ってはいけません。
お菓子入れは明るい色で、反射テープを貼ったものがいいでしょう。
大人よりも前を走ってはいけません。おいしそうなお菓子をもらっても、お父さんやお母さんが確認する前に食べてはいけません。出かける前に早めの食事をしましょう。
大人と一緒でなければ、たとえ知っている人でも家やアパートに入ってはいけません。
家から家に行くときは走らないで歩きましょう。庭や芝生を通ってはいけません。見えない物があったり、地面がでこぼこだったりして危険です。歩道がないときには、道路の左側を歩いて、対向車を正面から見えるように歩きましょう。』
2.「High schoolになったらTrick or Treatをしてはいけない」「サブディビジョンから出てはいけない」「室内が点灯していても玄関灯が消灯している家に行ってはいけない」等々皆さんがお住まいの地区ごとの決まり事があると思います。事前にご近所の方から注意事項を良く確認してください。
3.インフルエンザに関する注意事項
お店で仮装用マスクの試着はやめましょう。保健所によるとH1N1のようなウイルスはプラスチックやラテックスの表面で約8時間生き続けます。保健所ではビニール袋に密封された仮装用マスクの購入を推奨しています。
2009年10月15日木曜日
2010年新年会 日程お知らせ
毎年、たくさんの方にご参加いただいている新年会、今から本当に楽しみです。
詳細は、また後日お知らせいたしますが、まずはカレンダーの2010年1月10日に赤丸印をお願いいたします。場所は、日本食レストラン修平です。
皆様とお会いできることを楽しみにしています。お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
JANO会員の方には、参加費用割引がありますのでぜひこの機会にご入会ください。
注:会員以外の皆様にも新年会にご参加いただけます。
入会手続きはこちらから
日本食レストラン 修平
23360 Chagrin Blvd
Beachwood, OH 44122
(216) 464-1720
View Larger Map
アメリカでの妊娠出産 その九
私はそれ以上なので、
赤ちゃんの体重はその時点で、おおよそ7パウンドぐらい。
2009年10月10日土曜日
特別企画「洋子モーア・バイオリンリサイタル」は成功
2009年10月4日に行われたJANO特別企画「洋子モーア・バイオリンリサイタル」に行って来ました。非常に良かったです。 ご存知のように洋子モーアさんがクリーブランドオケストラの第一バイオリンスト兼副コンサートマスターで、普段ありえないような小さなリサイトルでした。なんと、数メートル前でバイオリンを弾いてくれました。
リサイトルの後ケーキ、クッキーなど軽食をいただきながら洋子モーアさん、鷹見浩美さんを囲む懇談会および激励会を開き、ノースイストオハイオに新しく来た方とかも出会って楽しい時間でした。
やはり、今度もこのような小さなイベントをやって行きたいと思います
2009年10月7日水曜日
2009年10月2日金曜日
お酒テイスティングパーティー中止のお知らせ
今後ともよろしくお願いいたします。
2009年10月1日木曜日
交通上の安全事項 デトロイト領事館より
1.ミシガン州及びオハイオ州における鹿との衝突事故
詳しくは当館作成の「安全の手引き」をご確認ください。
鹿との衝突事故に関する注意喚起
お知らせ内の新聞記事のアドレスは1週間位大丈夫と思いますが次期が経つと新聞社のサーバーから削除されますのでご了承ください。
2.オハイオ州におけるブースターシートの義務化:これまでの試験期間を終了し、10月7日からチケット対象となります。
オハイオ州でのブースターシート義務化のお知らせ
2009年9月28日月曜日
2009年9月17日木曜日
平成22年度 (2010年)用前期教科書需要調査協力の依頼(補習校生徒以外の申込み)
平成22年度 (2010年)用前期教科書需要調査協力の依頼(補習校生徒以外の申込み)
クリーブランド日本語補習校では、在デトロイト日本国総領事館の依頼により、来年度の前期用教科書の需要調査を行います。
《対象者》
1)クリーブランド日本語補習校に在籍しない子女で、日本国籍を有する学齢児童生徒(小学1年~中学3年)
2)来年度クリーブランド日本語補習校に入学予定の生徒
* クリーブランド日本語補習校在校生は申し込む必要はありません。
《申込み方法》
生徒氏名、学年、保護者氏名、住所、電話番号を補習校メールアドレス、Fax、又はお電話にてお知らせください。
教科書の受け渡しは、来年度の始業式以降となります。
補習校メールアドレス:jlsc@jlscweb.com
補習校Fax番号:440-212-7044
補習校電話番号:216-215-2178
申込み締め切り:2009年9月26日(土)
《注意事項》クリーブランド日本語補習校ではこれから転入される生徒の教科書はご用意できません。
《渡米前》「海外子女教育振興財団」より入手してきてください。
*海外子女教育振興財団ホームページ:http://www.joes.or.jp/kyokasho/index.html
《現地にて》日本で教科書が入手できなかった場合は、最寄の在外公館(クリーブランドは在デトロイト総領事館管轄)にて
「追加送付申請」を行うことにより、教科書を無償で受取ることができます。その際の日本からの送料と手数料は自己負担となるそうです。
《購入》最寄のOCSを通じて購入できます。
*OCSホームページ:http:ocs.co.jp/office/addover_expsub.html
お知り合いに来年度よりクリーブランド日本語補習校へ入学希望の方をご存知でしたら、必ず教科書の申込みをして頂けるようお願い申し上げます。
ご協力ありがとうございます。
クリーブランド日本語補習校 事務局
2009年9月14日月曜日
新インフルエンザCDC新ガイドライン
8日、CDCは新型インフルエンザの新ガイドラインの会見を行いました。
別添は一部を抽出した仮約ですから、詳細は各ウェブサイトをご確認ください。
なお、添付資料は当館ウェブサイトには掲載しますが、メールマガジンでは配信しません。
新インフルエンザCDC新ガイドライン
CONSUL NORIAKI TODA
CONSULATE-GENERAL OF JAPAN IN DETROIT
在デトロイト日本国総領事館
領事 戸田 憲昭
2009年9月11日金曜日
ノースイーストオハイオ日本人会(JANO) 特別企画「洋子モーア・バイオリンリサイタル」開催のお知らせ
この度、JANOの特別企画として「洋子モーア・バイオリンリサイタル/ピアノ伴奏・鷹見浩美」を下記の要領で開催できることになりましたのでJANOの会員の皆様にご案内申し上げます。
皆様、御存知のように洋子モーアさんはクリーブランドオーケストラの第一バイオリニストかつ副コンサートマスターとしご活躍されておられる方です。 極めて忙しいスケジュウルの中から、JANOの皆さんのために時間を割いて特別演奏をピアニスト鷹見浩美さんの伴奏でしてくださるとの提案をいただきました。 また、JANOの顧問・会員でありますリン邦子さんからピアノおよび場所の提供をしていただけるご好意により、JANOにとって夢のような企画を実現できる運びとなりました。
今回の企画の参加資格は、JANOの会員およびその紹介者に限らせていただきます。 リサイタルの後、ケーキ、クッキーなど軽食をいただきながら洋子モーアさん、鷹見浩美さんを囲む懇談会および激励会を開く予定をしております。 JANOの会員にとってまたとない機会と思いますので、皆様のご参加をお待ちしております。
なお、会場の都合により、参加者申し込み受付を先着50名で打ち切らせていただきますので御了承ください。
ノースイーストオハイオ日本人会(JANO) 特別企画「洋子モーア・バイオリンリサイタル」開催ご案内
アメリカでの妊娠出産 その七
私がラマーズという言葉から想像していたのは、
お産の時にどうやって痛みをやわらげるか、
実際、そのための呼吸方法もさらっと練習しましたが、
ほとんどは陣痛の始まりから、
2009年9月9日水曜日
JANO主催 お酒テイスティングパーティー/Sake Tasting Party
楽しみにして下さった方々には、心よりお詫び申し上げます。
会員の皆様の中には首を長くして待ちかねておられた方がいらっしゃるかと思います。
吉報です! 今年もJANO主催 「お酒テイスティングパーティー」が開催されることとなりました。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
日時 (Date & Time) : 10.10 ‘09 (Sat.)18:30~
場所 (Place) : Carlyle Condo, Harbor Room
12900 Lake Ave. Lakewood, OH 44107
参加費 (Fee) : JANO会員 (Member) = $30
非会員(Non-member) = $35
※完全前予約制 : 締め切り 09/30(水)
Advanced reservation is required:RSVP by 09/30 (Wed)
※年齢制限 (The age limit) : 21歳以上 (21 years above)
JANO主催 お酒テイスティングパーティーお知らせ
参加申込書
2009年9月8日火曜日
Ikebana International Cleveland Chapter 50周年記念イベント
現在、前売りチケットが販売されています。
日時:2009年10月7日 柴田希華理事デモンストレーション 1:30pm~チケット$40/$50(Preferred seating)
デモンストレーションの前と後(お茶のサービスの間)に尺八の演奏をします。
10月8日 午前ワークショップ 9:30am(9:00までに入館) チケット$40(各ワークショップ)
午後ワークショップ 1:30pm(1:00pmまでに入館)詳細は、以下のお知らせをご覧下さい。
Cleveland Skating Clubにてディナー 6:00pm~7:00pm チケット$45
場所:Cleveland Botanical Garden
問合せ先:デモンストレーション Emily Viland
ワークショップ Hilla Molinaro
日本語でのお問い合わせ:モートン省子
草月流50周年記念イベントお知らせ
柴田希華理事デモンストレーション
イベントスケジュール/ワークショップお知らせ
申し込み用紙
2009年9月2日水曜日
Performing Arts Review 第二回 映画「草原の輝き」(Splendor in the grass)
映画 「草原の輝き」 (Splendor in the Grass)by中野希也
Performing Arts Review 第一回
“皆さん ありがとう しあわせになります”山口百恵さん「さよならの向こう側」
漢字検定試験 クリーブランド日本語補習校
日時:2009年10月24日 午後2時半より
場所:クリーブランド日本語補習校
1857 S Green Rd, Cleveland, OH C/O Regina High School
受験申し込み受付締め切り:2009年09月12日
漢字検定お知らせ
受検申し込み用紙
申し込み受付は、締切日が迫っていますので、クリーブランド補習校へ直接出向いていただきたいとのことですが、どうしても郵送にて申し込み用紙を送る場合は、事務局宛に メールjlsc@jlscweb.comにて受験の旨、ご一報くださいとのことです。
クリーブランド補習校事務局は、毎週土曜日午前9時から午後2時15分まで業務を行っています。
ご質問は事務局(216)215-2178までお問い合わせください。
2009年8月19日水曜日
お問い合わせ下さったR. Y様へ
1月よりクリーブランドにいらっしゃるとのこと、お目にかかれる機会を楽しみにしております。
さて、いただきましたメールアドレスに早速ご返事申し上げましたが、Permanent Errorということで届きませんでした。メールのセッティングなどのせいでしょうか?
もしよろしければ、再度メールフォームより、ご返事すべきアドレスをお知らせいただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
JANO ウエブチーム
2009年8月17日月曜日
日本語補習校教員募集(緊急)
一般教員も随時募集しておりますので、興味のある方はぜひ下記連絡先までご一報ください。
クリーブランド日本語補習校 教師募集
*幼稚部、小学部、中学部、高等部、国際部の教員
*土曜日のみの勤務(年間43日)
*笑顔で意欲的に子供の前に立てる方
詳細・お問い合わせは下記までお願いいたします。
事務局電話: (216)215-2178
校長: (440)382-5155
Email: jlsc@jlscweb.com
アメリカでの妊娠出産 その六
前回2回の女性とは違う人でした。まず、
紙には'Domestic Violence' と書いてありました。
「おぉ? 読めばいいのかな? ドメスティック バイオレンス!」 と大声で読んであげました。
実際は、虐待されているかどうかを聞くためのもので、
虐待の有無を聞くために紙に書いて見せていたのでした。
いやぁ、意図に全然気が付きませんで、
夫はすぐ気が付いたらしいけど、
言って欲しかった。後で恥ずかしかった。
2009年8月13日木曜日
CLEVELAND PUBLIC LIBRARY最新日本語図書情報 8月12日
2009年リスト1/2/3/4
リスト5
CPLでは、Eメールにて、最新の日本語図書リストを配信するサービスを行っています。ご希望の方は、forlit.asian@cpl.org までご連絡ください。
また以前ご紹介しましたCLEVNETにつながっていない図書館からも上記の日本語図書が借りられるそうです。
INTERLIRBARY LOANというサービスがあり、オハイオ内の図書館であれば、送料は無料です。お近くの図書館からリクエストを出すことができ、返却ももちろんその図書館となります。ただし、貸し出しの更新は出来ないようです。また、CPLへの貸し出しリクエストには、こちらのカードが必要です。

CLEVELAND PUBLIC LIBRARY INTERLIBRARY SERVICE
CUYAHOGA PUBLIC LIBRARY INTERLIBRARY SERVICE
2009年度一日出張領事館開催のお知らせ
2009年8月12日
今年もオハイオクリーブランドにてデトロイト領事館より一日出張領事館サービスを行っていただけることとなりました。 JANO会員の皆様だけでなく非会員の方々にもご利用いただけますので、この機会にぜひご参加ください。
なお、一日出張領事館に関する諸費用に関しましては、JANO会員の皆様には年会費のほうから充当させて頂き、無料とさせて頂きます。非会員の皆様には大変申し訳ありませんが、旅券1件につき10ドルをお納めくださいますようにお願い申し上げます。
領事出張サービス参加要領

日程:2009年10月20日(火)
時間:午後1時~午後3時まで
場所:日本食レストラン 修平(Shuhei)
23360 Chagrin Blvd
Beachwood OH 44122
(216)464-1720
会場使用料: JANO会員 無料
非会員 旅券1件につき10ドル
<領事館サービスで取り扱う業務>
- 旅券の交付
- 在外選挙登録申請の受付
- 在留証明、署名証明の受付
- 在留届の受付
- 戸籍・国籍関係届書の受理
- 各種相談
<注意事項>
デトロイト領事館ホームページに各種手続きの申請方法が詳しく書かれていますので必ずご確認ください。各手続きの必要書類等は各個人でお取り寄せの上、早めの申請をおすすめいたします。 申請期間がありますので締切日を過ぎないようにご注意ください。
- 旅券新規切り替え手続き
- 申請書の事前入手方法
- デトロイト領事館ホームページ
- デトロイト領事館出張サービス係り:電話(313)567-0120 内線215
2009年8月10日月曜日
衆議院議員総選挙に伴う在外選挙の実施について
本文:
1.第45回衆議院議員総選挙の実施に伴い、8月19日(水)(公示日の翌日)から、今回で7度目となる在外選挙が開始されます。
2.今回の在外選挙では、平成18年6月の公職選挙法の一部改正を受け、従来より実施されていました比例代表選出議員選挙に加え、初めて小選挙区選出議員選挙が実施されます。
3.在外公館投票は、19日(水)から209の在外公館等(出張駐在官事務所を含む)において実施されます。なお、在外公館投票の投票期間は、各在外公館ごとに総務省告示で定められています。
4.在デトロイト日本国総領事館における投票は8月19日(水)から22日(土)の午前9時30分から午後5時までです。
詳しくは下記ウェブサイトをご確認ください。
http://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/jp/zaigai/090721SENKYO.html
2009年8月8日土曜日
「おくりびと」ただ今上映中
Cedar Lee Theaterは、他の映画館では上映されない芸術映画、ドキュメンタリー、革新的な技術あるいは内容の映画が上映される、そういう映画ファンにはたまらない素敵な映画館です。
外国語映画は上映期間が短いので、お早めにお出かけください。
チケットはオンラインでも購入できます。
http://www.clevelandcinemas.com/cinemadrilldown.asp?intCin=2921
2009年8月7日金曜日
200908 米国での生活上の注意
在デトロイト総領事館
(習慣の違いにご注意下さい)
1.小さな子供を車や家に残さない!
米国ミシガン州、オハイオ州ともに未成年者を車に残す、家で留守番させる行為は犯罪です。Teenager(13歳以上)の場合にはおおめに見られる場合もあるが、基本は両州とも保護すべき年齢は18歳未満。過去に17歳の娘が眠っていたので車に残し買い物をして逮捕された邦人もいることから、行動には十分な注意が必要。
なお、ミシガン州では、2009年4月1日からKids in Carsと呼ばれる法律が施行され、6歳未満の子供を13歳以上の世話人なく車に残す行為がより厳罰化された。
2.緊急車両通過時には右側に寄って停車する
緊急車両が近づいてきた場合には全方向の車両が交差点を避けて停止する。(単純違反の罰則:罰金$500以下、服役90日以下又は両方(パトカー等と接触して死傷した場合には飛躍的に重くなる。))
2.スルークバス乗降時には停車する
スクールバスがSTOPサインを出し、赤色停止灯を点滅している場合は、対向車も含めて、バスから約6メートル(20ft)離れて停止する。(罰則:学校における奉仕活動100日以下)
3.パトカーに停止を求められたときの注意
パトカーが後方で赤青灯を点滅させたら、速やかに道路脇へ停車することが求められている。日本とは違いサイレンやスピーカーによる停止合図はなく、気づかないで走行し続けると逃走したと判断され、逮捕される可能性がある。
但し、警察官を装う犯罪者もいることから、夜間や人けがない道路では、明るい場所や人がいる場所まで走行して停止する。
4.シートベルトの着用
米国ではシートベルトの着用義務が徹底されている。幼児にはチャイルドシート、4歳以上8歳未満にはブースターシートの着用義務、ミシガン州16歳未満、オハイオ州15歳未満はどの座席でもシートベルトの着用義務。
5.公務員及び公共事業従事者(以後公務員等)に関する注意
米国では公務員等の職務が厳格に守られてる。公務員等に対する暴行等は論外ですが、「大声で文句を言う」「非協力的な態度で質問に応じない」等の行為は対公務員等暴行罪(Assault on a Public Servant)又は公務員等に対するいやがらせの罪(Harassment on a Public Servant)に問われる可能性がある。
詳しくは在デトロイト日本国総領事館ホームページ
http://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/index_i.htm から安全情報>安全の手引き
をご覧下さい。
2009年7月31日金曜日
アメリカでの妊娠出産 その五
子供が生まれると旅行に気軽に行けなくなるからと、
2009年7月27日月曜日
8月2日 Asian Family Day
http://www.clevelandart.org/exhibitions/ShermanLee.aspx
その展示に関連して、8月2日(日)午後1時から4時まで、Asian Family Dayと題し、中国、韓国、日本の文化紹介イベントが予定されており、JANOもその準備に関わっており、日本文化紹介にはJANOとクリーブランド日本語補習校関係者にもご協力いただきます。
日本文化関連の予定は以下の通りで、この他桜植樹関連イベントでもおなじみの「いちょう太鼓」が和太鼓演奏をする予定です。
1:30-2:15 着付け (Day久美さん)
2:45-3:30 小原流いけばなデモンストレーション (Ingrid Ludersさん)
3:00-3:45 剣道デモンストレーション (松山美枝子さんほか)
2:00-4:00 書道デモンストレーション (フライ入江加代子さん)
(日本語の書道は3時半から4時)
ご家族みんなで楽しめる気軽なイベントですので、ぜひともご参加ください。
また、当日、デモンストレーターへの簡単なサポートをしてくださる方を探しています。お手伝いいただける方は、メールフォームにてご連絡ください。
The Cleveland Museum of Art: http://www.clevelandart.org/
2009年7月24日金曜日
北米地域におけるウエストナイル熱・脳炎に注意
デトロイト総領事館
例年、米国及びカナダにおいてウエストナイル熱・脳炎の感染者が確認されていることから、以下に注意してください。
1.ウエストナイル熱・脳炎感染者の報告
ウエストナイルウイルスは1937年にウガンダで初めて確認された後、アフリカ、西アジア、中東、ヨーロッパ等で感染者が確認されています。1999年に米国ニューヨーク市周辺でウエストナイル熱の流行が報告されて以来、毎年蚊の活動が活発になる7月から10月頃にかけて主に米国、カナダなど北米地域でウエストナイル熱・脳炎感染者が報告されています。
米国疾病対策予防センター(CDC)によれば、2009年7月21日現在、米国内で14人のウエストナイルウイルス感染者(死亡者0人)が報告されています。州別の感染状況は以下のとおりです。最新の感染者数等については、CDCのホームページにて御確認ください。
(http://www.cdc.gov/ncidod/dvbid/westnile/surv&controlCaseCount09_detailed.htm)
アリゾナ州 2人
アーカンソー州 1人
アイダホ州 1人
ミネソタ州 1人
ミシシッピー州 2人
ネバダ州 2人
サウスダコタ州 2人
テネシー州 1人
テキサス州 2人
詳しくは外務省海外安全ホームページをご確認ください。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009C244
(問い合わせ先)
○外務省領事局政策課(海外医療情報)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2850
○外務省海外安全相談センター(国別安全情報等)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
〇外務省 海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp
http://www.anzen.mofa.go.jp/i/(携帯版)
2009年7月22日水曜日
クリーブランド市及びコロンバス市における交通ルールの変更
デトロイト総領事館
ウェブニュースで見つけた交通ルールの変更をお知らせします。今回のお知らせは州法の変更ではなく市条例による規制です。当館からのお知らせ以外にも様々な条例がありますから、皆様がお住まいの自治体のウェブサイトや報道で確認し、自分自身で注意していてください。
1.クリーブランド市における自動車等運転中のTEXTING禁止
ウェブニュースCLEVELAND.COM等報道によると、国家安全評議会の発表では、運転中に携帯電話を使用していて交通事故を起こした運転者は使用しない場合の4倍になる。そこでクリーブランド市では7月19日から運転中の携帯電話等によるメッセージやインターネットの使用を禁止する条例は発効した。
罰金:1回目 $100
2回目 $250
3回目以降 $500
2.コロンバス市における18歳未満自転車乗車時ヘルメットの義務化
WBNSテレビ等報道によると、コロンバス市では7月21日から18歳未満の者が自転車に乗る場合はヘルメット着用を義務化。
罰金:$25以下
2009年7月21日火曜日
ブックセール Cleveland Public Library
最終日、7月23日にはディスカウントもあるようです。
CPLについての過去記事
Summer Book Sale at Cleveland Public Library
7月20日~7月23日
時間:午前9時から
場所:325 Superior Ave., N.E.
Cleveland, OH 44114
Phone: 216.623.2800
Fax: 216.623.7015
Email: info@library.cpl.org
View Larger Map
2009年7月20日月曜日
注意すべき感染症について
デトロイト総領事館
~注意すべき感染症について~
※ 本情報は、海外に渡航・滞在される方が自分自身の判断で安全を確保するための参考情報です。本情報が発出されていないからといって、安全が保証されるというものではありません。
夏休み等を利用して多くの方が海外へ渡航されることと思いますが、健康で安全に旅行し、無事に帰国するために、現在、海外で注意すべき感染症及びその予防対策について、以下のとおりお知らせいたします。
感染症にかからないようにするためには、感染症に対する正しい知識と予防方法を身につけることが重要です。基本的な感染症対策として、食べ物、飲料水、虫刺され(蚊やダニなど)、動物との接触には注意が必要です。
海外渡航を予定されている方は、出発前に旅行プランに合わせ、渡航先での感染症の発生状況に関する最新の情報を入手し、適切な感染予防に心がけてください。
また、日本の空港や港の検疫所では健康相談を行っています。帰国時に発熱や下痢等、具合が悪い場合にはお気軽に検疫所係官にご相談ください。
感染症には潜伏期間(感染してから発症するまでの期間)が長いものもあり(数日から1週間以上)、帰国後しばらく経過してから具合が悪くなることがあります。その際は早急に医療機関にて受診し、渡航先、滞在期間、動物との接触の有無などについて必ず申し出てください。
詳しくは、外務省海外安全ホームページをご確認ください。
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2009C240
(問い合わせ先)
○外務省領事局政策課(医療情報)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2850
○外務省海外安全相談センター(国別安全情報等)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
○外務省海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp/
http://www.anzen.mofa.go.jp/i/(携帯版)
2009年7月17日金曜日
Cleveland Plus Business
昨日、クリーブランドの観光情報サイトの日本語情報をアップしましたが、今日はビジネス向けの日本語情報を発見しました。
オハイオ州北東部にビジネスを考える起業にはこの地域の概要的な情報を公開しているのです。 英語のサイトの情報も沢山あります。
アメリカでの妊娠、出産 その四
彼女に、"性別を知りたい?"と聞かれたので、"Yes!"
画面を見ながら、"女の子よ。ほら、
画面に 'I am a gril.’ という文字を打ち込んでいました。
”へ? うーん…″ さっぱり区別の付かない私と夫は、
’I am a girl. ’と書き込んでもらった写真を何度見ても、判別できません。
他にも、'Lips, Nose'と書き込んでくれている写真もありますが、
2009年7月15日水曜日
【オハイオお出かけ】カウンティフェア 夏祭り
夏も終盤に入るとあちこちでお祭りが開かれるようになります。
主なカウンティフェアの情報をお知らせします。カウンティフェアでは、動物や耕作機などの展示会も開かれていますし、乗り物や屋台などもあり、家族そろって楽しめる場所です。ぜひ、お出かけください。
Cuyahoga County Fair 2009年8月10日~16日
場所:Cuyahoga County Fairgrounds
164 Eastland Rd, Berea, OH 44017
Medina County Fair 2009年8月3日~9日
場所:Medina County Fairgrounds
710 W. Smith Rd. Medina OH 44256
Lorain County Fair 2009年8月24日~30日
場所:Lorain County Fairgrounds
23000 Fairgrounds Rd. Wellington OH
Summit County Fair 2009年7月28日~8月2日
場所:Summit County Fairgrounds
229 E Howe Rd Tallmadge, OH 44278
Portage County Fair 2009年8月25日~30日
場所:Randolph Fairgrounds
4215 Fairground Road Randolph, Ohio 44265
2009年7月8日水曜日
オハイオ州における道路交通法の改正
デトロイト総領事館
~雨天ヘッドライト点灯、牽引トラック保護、トラックの最高速度が65mph~
1日、インターネットニュスOhio.com、CLEVLAND.COM等によると、以下のとおり改正されたオハイオ州法が7月1日水曜日から発効しました。
1.雨天時のヘッドライト点灯(headlights-in-the-rain)
雨天のワイパー使用時にはヘッドライトの点灯を義務化。この違反はSecondary Offenceであり、雨天時にヘッドライトを付けていないことだけで停止を命じられることはないが、その他の違反等で停止を命じられた場合に、併せてTicketを作成される。
罰金$150以下
但し、最初の6ヶ月間は警告のみで、2010年1月1日からTicketを作成される。
2.牽引トラック保護
牽引トラック(トレーラートラックではなく、事故車等を牽引するトラック)保護を目的として、道路脇に牽引トラックがある場合に、
① 車線を変更する
② 速度を直ぐ止まれる速度まで減速する
いずれかの行動をしなかった場合には罰金$300及び裁判費用を支払わなければならない。また、1年以内に同じ違反をした場合には罰金が$500になる。
1日から直ちにTicket作成対象違反
3.トラックの最高速度変更
現在の55mphから乗用車と同じ65mphに最高速度が引き上げ。
4.最高速度減速区間の設置
最高速度が急に20mph減少するような変則規制(speed traps)を解消するために減速区間を設ける。
以上
2009年7月3日金曜日
【オハイオお出かけ】クリーブランド観光ビュローの日本語資料
- 日本語の紹介文書は以下の通りです:
日本語の情報(PDF)
Ingenuity Fest Cleveland 2009
詳細については、http://ingenuitycleveland.com/ どうぞ。ブースなどの地図はあります
Cain Park Arts Festival
来週はCain Park Arts Festivalが行われます。Cain Park Arts Festivalはクリーブランドハイツのケイン公園内で行われ、長年継続に行われており、わりと有名なアーツフェスティバルです。 昨年か一昨日か行きましたけれど、結構売られているものの値段が高いです。確かにいいものもあります。
毎年、7月の第2週ですが、今年は7月10、11、12日にあたります。金曜日は入場が無料ですが、土・日は$2入場券が必要です。この入場券は全く覚えていないけど、もうしかして金曜日の夜に行ったかもしれません。美術品などが好きなら、これはおすすめですね
View Cain Park in a larger map
詳細について、Cain Park Arts Festivalのページをご覧になってください。
青紫蘇
昨年、bearさんから紫蘇の苗を2ついただきました。たくさんできていた種を見てはいたのですが、今年なんと紫蘇畑ができあがりました。
JANOがツィッターに
Twitterはブログとチャットを足して2で割ったようなシステムを持つ。 各ユーザーは自分専用のサイト(ホーム)を持ち、「What are you doing?(いまなにしてる?)」の質問に対して140文字以内でつぶやきを投稿する。つぶやき一つ一つはブログのエントリに相当し、つぶやきごとに固有のURLが割り当てられる。
新しいブログ投稿があるたびにtwitterfeed.comより30分程度以内にツィッターに知らせが出るように設定しています。もし、ツィッターユーザーであればフォローしてください: http://www.twitter.com/janosakura
2009年6月29日月曜日
Jr. World Championships in Canton
タイムリーにJANOブログに以下のコメントを頂きましたのでご紹介いたします。
今、CANTON, OHIOにて、アメリカンフットボールのJr. World Championshipが開催されており、日本からも19歳以下の選手やスタッフなど総勢70名が日本代表として24日から現地に入っております。
一昨日行われました1回戦では、見事にドイツを破り、7月1日には、強豪のカナダとの対戦を控えております。
日本では、アメリカンフットボールがメジャーではなく、ニュースにもなっていませんが、日本を代表して参加している19歳以下のメンバーを、現地にいらっしゃる日本の方で出来る限り応援してあげて下さい。
宜しくお願い致します。
http://americanfootball.jp/u19/index.html
次回の日本チームの試合は、7月1日水曜日 対カナダ 午後4時から
場所:Fawcett Stadium in Canton
チケット:All-day Admission $10、 Reserved Ticket $15、 試合当日にもスタジアムでチケット購入可
(800)574-5874
地図
View Larger Map
2009年6月26日金曜日
【オハイオお出かけ】West Side Market in Cleveland
新鮮な野菜や果物、肉(鶏、豚、牛)肉加工品(ベーコン、スモーキーなど)、海産物、チーズ
スパイス類、お惣菜店、ベーカリーなど各専門店が軒を並べています。
重いものを買う場合は、買い物カートを持っていくと便利です。夏場は、クーラーとアイスを忘れずに!
パスタ専門店で「生そば」売っていました。その他、ピロギやメキシカンフードなどもおいしそうでした。
West side market
1979 West 25th Street
Cleveland, Ohio 44113
View Larger Map