2012年1月24日火曜日

「健康被害(ノロウィルス)の発生報道について」と「連続空き巣ねらいの発生警戒について」

平成24年1月24日

在デトロイト日本国総領事館

~健康被害(ノロウィルス)の発生報道について(ミシガン州)~

20日付報道によると、ミシガン州ケント郡(州都ランシングの西、グランドラピッズ付近)周辺の学校生徒を中心にノロウィルスの感染が広まりを見せているとのことですのでご注意ください。
ノロウィルスは年齢を問わず発症し、感染すると下痢または嘔吐を伴う急性胃腸炎の症状が出ます。
初期症状からは一般的な風邪と混同されやすいですが、回復しても再び感染することがあり、処置を怠ると重篤に陥る危険もあります。
手洗い、うがいを心がけ、食品衛生に十分ご注意のうえ、関連報道に十分ご留意ください。


~連続空き巣ねらいの発生警戒について(ミシガン州)~

22日付報道によると、ミシガン州ファーミントンヒルズ市(ノバイ市の東隣り)で10件の侵入窃盗(空き巣ねらい)が発生したとのことです。
警察はすでに犯人の1人を逮捕し、逃げた仲間の行方を追っています。
また、警察では更なる連続発生を防止するため住民に厳重な戸締まりを呼びかけいています。

なお、現在まで日本人世帯の被害発生報告は受けておりません。

今後とも本件関連情報には十分ご留意ください。

<イベント情報>
■2月19日(日)第14回デトロイト剣道トーナメント戦(一般公開)
http://www.detroit.us.emb-japan.go.jp/jp/culture/event.htm

2012年1月22日日曜日

領事・旅券手数料について

2012年1月20日

デトロイト日本国総領事館

  1. 当館を含む在外公館が発行する署名証明や婚姻証明などの証明書等にかかる領事手数料や旅券の取得等にかかる旅券手数料は、財務大臣が年度毎に定める外貨貨幣換算率等によって算定され、毎年4月1日にその年度の手数料が改定されます。


  2. 上記の外貨貨幣換算率は外国為替相場の状況によって変動するため、領事・旅券手数料は必ずしも毎年度同額ではありません。

    つまり、来年度(本年4月以降)の領事・旅券手数料は今年度の換算率と比較して円高になれば上がり、円安になれば下がります(証明書など手数料が低額のものについては変動しない場合もあります)。


  3. 現時点で来年度の領事・旅券手数料は決定していませんが、外国為替相場が昨年同時期よりも円高に進んでいる状況からすると、来年度の手数料は今年度より上がる可能性があります。

    領事・旅券手数料は毎年3月中旬頃に決定します。決定次第、当館ホームページ等でお知らせいたしますのでご留意ください。

2012年1月17日火曜日

通訳のお手伝いができる方をさがしています

JANO会員 松本陽一さんより、以下のご連絡をいただきました。





* * * * *



この地域のRotary Clubが、Group Study Exchange Programで、日本人の交換研修員を4人、三月から受け入れます。障害者、老人ホームなどに勤めておられる方々です。


日本から来られる方と同行して施設を訪れたり、ロータリーの会に出られて通訳を助けたりする事になると思います。私もお手伝いする予定ですが、Janoの会員の方で、お手伝いをしていただける方をさがしています。ご関心のある方は、私のほうに直接ご連絡ください。

 松本陽一 Email: ymatsu@myarthouse.com
 電話:330 998 0900 



現在のところ、スケジュールは以下の通りです。


GSE Team from District 2630 in Japan
Tentative Schedule of Hub Clubs

Team arrives March 24, 2012 at Cleveland Airport

March 24-30    Salem Rotary
March 30-April 5  Warren Rotary
April 5-11      Wooster Rotary
April 11-17     Plain Township Rotary
April 17-24     Jackson Rotary
April 24 Team departs for Japan

April 20 and 21 District 6650 Conference at Glenmoor Country Club near Canton

2012年1月15日日曜日

病院の予約の取り方

今回は、病院の予約の取り方についてです。大抵の場合、電話での予約になるので、躊躇されることもあるかと思います。自分のことはある程度我慢できても子供が病気、怪我の場合は勇気を出してやるしかありません。特に乳幼児をお持ちの方は、定期健診、予防接種などで病院にいくことが多いと思います。 ありがたいことにクリーブランドにあるクリーブランドクリニックには、日本語の通訳さんがいらっしゃるので心強い限りです。また最近は、オンライン予約ができる病院も増えていますのでまずはウェブサイトを覗いてみるのもいいですね。 以下は、簡単な病院の予約の取り方です。参考になれば幸いです。

まず電話をする前に、必要になるであろうと思われる情報を手元に集めておいてください。

  • 健康保険カード(IDナンバー、グループナンバーなどを確認)
  • 上記保険保持者(保険を持っている本人)の名前、生年月日、ソーシャルセキュリティーナンバー
  • 会社を通して保険に加入している場合は、その会社名と住所(名刺があると便利)

<定期健診などの急を要さない予約の場合>
定期健診の予約をお願いします。
  I would like to make an appointment for a check-up.

<当日の予約が必要な場合>
今日の予約をお願いします。
  I would like to make an appointment for today.

この後、色々な返答例が考えられますが、落ち着いて何を聞かれているのか じっくり耳を傾けてください。考えられそうなのは、

「What is your name?」お名前は?
「Whose appointment do you need?」誰の予約が必要ですか?
「Have you been to our office before?」 以前にこちらに診療に来たことがありますか?
「When do you need an appointment?」いつの予約が必要ですか?

いつの予約がいいのかあらかじめ考えておくことも焦らない対処の一つです。

「How about 9 o'clock next Tuesday?」次の火曜日の午前9時はいかがですか?
「Would you like a morning or an afternoon?」午前か午後どちらがいいですか?

手元にあるカレンダーを眺めながら、曜日や日付を確認すると便利です。また予約の取れる時間を並べて「Nine, Nine thirty, Three thirty, Four」などと聞かれることもあります。聞き取りながらペンで紙に書いていくと混乱しにくいかもしれません。

「Do you have any insurance?」保険をお持ちですか?
「What kind of insurance do you have?」 どんな保険をお持ちですか?

「Whose insurance is this?」どなたの保険ですか?(保険保持者)
「Do you have the ID number/Group number?」 ID番号・グループ番号は何ですか?

実際にオフィスに行った際に、電話で伝えた情報が間違っている場合があります。これは本当に良くあることで名前のスペルが違ったりすると保険会社への請求がうまく通らなくなり、後々面倒な電話交渉をすることになることもあります。必ず、オフィスで受け取った(初診の場合は必ず記入用紙を渡されます)用紙に書いてある情報が正しいかどうかを確認してください。また住所や保険の内容が変更になったときは、必ずオフィスに伝えることが大切です。大抵の場合、相手から質問されると思いますが、保険カードが新しくなったときは、再度コピーをとることがありますので、伝えることを忘れないようにしましょう。

当日の予約が必要ということは、何らかの緊急を要する予約なので

「What is the reason you need an appointment?」予約が必要な理由は何ですか?

色々な聞き方があるかと思いますが、一番最初に書いた「I would like to make an appointment for today.」の後に 
「My child has a fever.」子供が熱があります
「My child vomited last night.」子供が嘔吐しました
「She/He has been coughing over a week.」 一週間くらい前から咳きをしています。

などと、理由を前もって伝えることもできます。 電話で病状と伝えたり怪我の様子を伝えるときに、相手の質問が聞き取れず焦って真っ白になってしまうこともあるかと思います。聞き取れない場合は、

「I am sorry I don't understand what you said.」と言ってわからないことをしっかりと伝えましょう。親切な方ならゆっくり違う言葉で質問しなおしてくれるはずです。 回数を重ねることにより、質問される内容がある程度決まっているので段々と慣れてくると思います。まずは初めの第一歩が大切です。自分でやってみようという気持ちがあれば、後々英語での生活に役に立つと思います
通常診療時間外の緊急診療が必要なときは、ERもしくはUrgent Careへ行くことができます。この場合、予約は必要ありません。「すぐにお医者さんに診てもらいたい時」 をご参照ください。

2012年1月14日土曜日

Library closing reminder for MON JAN. 16


Cleveland Public Library will be closed on Monday, January 16, 2012 in observance of the Martin Luther King Jr., holiday. 

 
Foreign Literature
*******************************************************
Asian Language Collections
Foreign Literature Department
Cleveland Public Library
325 Superior Ave.
Cleveland, OH 44114
Tel: 216-623-2895
E-mail: forlit.asian@cpl.org
        

      

2012年1月13日金曜日

すぐにお医者さんに診てもらいたい時

1月、2月は風邪、インフルエンザのはやる時期。周囲でも、のどが痛い、咳が出るなどの症状の人たちが増えてきました。

アメリカではドクターの予約は、3週間からひと月位先になってしまうのはまれではありません。Primary Care Physician(PCP)を決めている場合は、そのドクターに電話で相談することもできます。

でも、子どもの高熱など、今すぐ診てもらいたい時がありますよね。そんな時は、Urgent Care Centerに行く事ができます。Urgent Care Centerは、インフルエンザ、目の症状、やけど、怪我、足や腰、筋肉の痛み、目まい、吐き気、膀胱炎など日常的な症状を予約なしで診るところです。胸が苦しいとか、複雑な骨折、意識がないような場合は、911に電話するかEmergency roomに行きましょう。Urgent Care Centerで診てもらって、重症という場合には、そこからERに送られます。

季節、日にもよりますが、クリーブランドでは自分で行った場合、待ち時間が平均6時間と言われるERに比べ、個人的経験、また知人たちの様子からも、Urgent Care Centerはそこまで待つことは少ないように思います。

医療を受ける場合全てに共通しますが、Urgent Care Centerに行くときも、免許証など本人を証明するものと保険のカードを持っていってください。もちろん、忘れたとしてもあとで対応もできます。

費用は、一回のVisitに対し一定額が決まっていて、それはその場で払わなくてはいけないことがあります。そういう事態になる前に、保険でUrgent CareやEmergencyの費用がどれだけカバーされるか調べておくことをおすすめします。

でもまずは、そんなところに行かなくて済むようにしたいものですね!

2012年1月8日日曜日

新年会開催 第22回年次総会報告書

明けましておめでとうございます。今年もJANO新年会、大変盛況に開催されました。年に一度しかお会いできない方々との貴重な時間を楽しく過ごせることは、新年会の成せることだとつくづく実感しました。おいしい食事と和気藹々とした楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまうものです。
今年の新年会では、出席者全員の自己紹介をする機会があり、今まで知り得なかったいろいろなお話を伺うことができ、皆様とのつながりを更に親しく感じることができました。
次回、桜ピクニックで皆様とお会いできることをJANO役員一同楽しみにしております。

本日、橋本会長から説明のありました第22回年次総会報告書を掲載させていただきます。

第22回年次総会報告書

新年会を開催するにあたり、ご尽力いただいた役員の方々、大変お疲れ様でした。楽しい新年会が開催され、感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。

学校への欠席連絡について

英語での電話での会話は、直接顔を見て話すよりも緊張します。より難しいと感じる方も多いと思うんですが、反対に考えると顔を見なくてもよい分、「恥は掻き捨て」の精神で当たって砕けることもできるんです!この発見(?)に至るということは、正真正銘の「おばさん感覚」になったともいえるので、喜んでよいのか悲しんだ方がいいのか複雑なところです。

さて、年に数回かもしれませんが、子供の学校欠席の連絡をすることってなかなか勇気がいるものです。英語で生活をされていない方にとっては、苦痛以外の何物でもないと思います。でも大丈夫です、わたしが身につけた必殺技をご披露しましょう!

一番気が楽なのは、前日から前もって子供の体調が悪く、次の日登校するのは確実に無理であろうという場合です。こういう場合は、次の日の朝を待たずに、夜のうちに(学校のオフィスが閉まっている時間帯)に留守電にメッセージを残すのです。必要事項は、子供の名前(苗字はスペルで残した方がいいかも)、学年と担任名、欠席の理由(後ほど補足)、自分の名前と関係(母・父など)、自分の電話番号は必須です。以下、簡単な例文を示します。

This is Hanako Suzuki,  mother of Ichiro Suzuki(子供の名前)、last name spells S-U-Z-U-K-I.
His/Her teacher is Mr.Smith of Second Grade.
He/She is very sick and will be absent tomorrow.
My number is 440-xxx-xxxx.
Thank you

欠席の理由については、「病気」か「けが」ということが多いと思うのですが、特に病名を伝える必要性はありません。学校側にとっては欠席連絡がきたかどうかが最重要です。逆に登校時間を過ぎても連絡がない場合は、自宅連絡の後、段階(登録している緊急連絡先)を踏んで警察まで連絡が行ってしまうこともあるそうなので必ず連絡はいれましょう。

上記の英文はかなり簡略化していますが、とにかく内容が伝わればいいのです。子供の名前と学年がわかればオッケーです。念のために電話番号の後に再度子供の名前と担任の名前を繰り返せばばっちりです。発音に不安のある方でもとにかくゆっくり話せば大抵のことは伝わるはずです。
機械相手なら質問されることもないですし、失敗すれば再度かけなおせばいいのです。

ただ当日の朝に子供の体調が悪かった場合は、もう覚悟を決めてオフィスへ連絡しましょう。時間帯によっては留守電の場合もありますし、大抵のオフィスの方は大変親切です。じっくりときいて下さる場合が多いので安心して下さい。その場合も伝えることは上記と同様です。
もしかすると向こうから質問してくるかもしれませんが、わからない場合は無理して返事するよりもわからないことを伝えることが肝心です。

次回は、病院の予約編です。





2012年1月1日日曜日

【オハイオお出かけ】スキー場 Boston Mills/Brandywine 営業中

相変わらず雪のない景色のオハイオですね。雪がないというのは出かけることに関してはありがたいのですが、季節柄、いつまでも緑が目に入るというのが何となく寂しく感じるのは私だけではないですよね? こんな雪のないホリデーですが、冬の楽しみの一つであるスキー場はオープンしています。

Boston Mills ウェブサイト
7100 Riverview Road, Peninsula, OH 44264 

Brandywine
1146 West Highland Rd, Sagamore Hills, OH 44067

Brandywineでは、スキー・スノーボードだけでなくチューブすべりも楽しめます。

今日現在のところ(2012年1月1日)以下のコースが開いています。詳細

Boston Mills: Summit(初級者)、Buttermilk(中級者)、Peter’sPride(中級者)
Brandywine: Frosty(初級者)、Outer Limits(中級者)、The Park(フリースタイル)
Polar Blast(チューブすべり)

今晩から気温が下がる予報なので、人工の雪を作り始めるそうです。
来週末には、すべてのコースが開くということです。 

今朝の雪のコンディションは、「シーズン終わりころの雪」といった感じでした。春一歩手前の
溶けかけて土がちょこちょこ見えているようなそんな様子です。
さすがに元日とあり、人影はまばらでした。リフトに待たずに乗れ待ち時間がないせいか体力の消耗が早かったです。空いているは空いているで違う文句があるものだと自分で自分に感心してしまいました。明日ももう一日お休みの方も多いのではないでしょうか。年明け早々筋肉痛になってもよいと思われるならお出かけください。
ちなみにものすごい形相でボーゲン滑走している私をみてもびっくりしないでくださいね。