2009年11月28日土曜日
トレド市条例による運転中携帯メールの禁止
1.トレド市条例概要(2010年1月1日から発効)
(1) 禁止事項
入力(typing)、送信、読むこと、メールに返信すること、ダイヤルすること
(2)刑罰
1回目の違反、微罪、$150以下の罰金
2回目の違反、第三種軽犯罪、60日以下の禁固及び$500以下の罰金
3回目以後の違反、第一種軽犯罪、6ヶ月以下の禁固及び$1,000以下の罰金
注)2回目以後の禁固及び罰金とは、禁固and罰金を意味する。
2.クリーブランド市条例(既に7月から発効)
(1)禁止事項
上記同様
(2)刑罰
1回目の違反、罰金$100
2回目の違反、罰金$250
3回目以後の違反、$500以下の罰金
2.参考事項
バージニア・テック運輸研究所による調査では、運転手が携帯メールした場合(texting behind the wheel)の衝突又は衝突寸前の異常接近の危険性は23倍に上るという調査結果が報告されています。
Textingを禁止する法律や条令の有無にかかわらず、安全のためには運転中のtextingをしないことをお勧めします。
また、安全のためには運転中の携帯電話の使用しないことをお勧めします。
在デトロイト総領事館
全米・カナダ邦人安否確認システム」のテスト運用
このシステムは、我が国において地震等の災害の際に、NTTが実施している伝言サービスの海外版と言えるものです。
いざというときに全米・カナダに在留・滞在する邦人の皆様が本システムを円滑に活用できるよう毎年テスト運用を実施しています。本テスト運用期間中は、緊急時の安否情報の連絡でなくても、日本のご家族への伝言などのためにご利用いただけますので、皆様方の積極的なご参加とご協力をお願いします。
このシステムに対するご意見・感想、ご要望等ありましたら、こちら(info@cgjdetroit.org)までお寄せ下さい。
記
1.テスト運用期間
(1)テスト運用開始日時
2009年12月24日(木) 午前0時(アメリカ東部標準時間)
(日本時間 同日午後2時)
(2)テスト運用終了日時
2010年1月6日(水) 午前0時(アメリカ東部標準時間)
(日本時間 同日午後2時)
(録音された音声メッセージは、上記テスト期間終了後、自動的に消去されます。)
2.利用方法
次の番号に電話し、音声案内に従って、音声メッセージの録音、又は再生を行ってください。
1-866-903-2674(ANPI)
1-866-904-2674(ANPI)
1-866-905-2674(ANPI) 全米・カナダからは通話料無料
その他の地域からは、
米国までの通話料有料
1-718-313-9150 通話料有料
フリーダイヤル番号末尾の「2674」は、米国の電話番号に振られたアルファベットのANPIと覚えることができます。
米国・カナダ以外から電話をおかけになる方の通信環境によっては、フリーダイヤル番号(1-866で始まる3つの番号)につながらない場合があります。この場合は、有料通話番号(1-718-313-9150)におかけ下さい。
この場合の通話料に関しましては、ご利用者の負担となりますので、ご了承ください。
また、日本からは、上記番号の前に国際電話会社接続番号(001、0041、0061など)や、国際電話識別番号(010)等が必要ですので、予めご確認の上、電話をおかけ下さい。
既にご案内していますとおり、このシステムは、緊急時のみに稼働するものであり、テスト運用期間以外の平常時は利用することはできませんので、ご注意ください。
なお、利用にあたっては、口座番号、クレジットカード番号等に関する音声メッセージの録音や、送金手続きを目的としたシステムの利用は決して行わないで下さい。外務省は、登録された音声メッセージの内容に関する一切の責任を負いません。
在デトロイト総領事館
2009年11月24日火曜日
遺産相続詐欺に関する注意喚起
1.今回送られた手紙の概要
(1)発信者:英国住所人物からの国際郵便
(2)宛先:在留邦人の個人名、個人住居を記載
(3)内容:個人資産管理人を名乗る人物から、「英国在住のYukio R. Fujiwaraという日本国籍者が最近旅行先のミャンマーで家族と共に亡くなったが身寄りがおらず、在英国日本国大使館にも照会したが遺産相続人は特定できなかった。この手紙の受取人にも財産受取の可能性があるかもしれないので連絡がほしい。」というもの。
2.外務省における確認
在英国日本国大使館には上記のような照会事実はない、在ミャンマー日本国大使館ではYukio R. Fujiwara及び家族の死亡記録は確認できない。よって、詐欺の可能性が高い。
3.受信した場合の対処
この種郵便詐欺は、無差別大量に出されるため、郵便を受け取っただけでは特に被害は発生しません。
しかし、手紙の内容に従って相手先に連絡を取ると詐欺被害に遭うことになります。
疑わしい郵便の場合には連絡を取らないで、米国郵便局調査部(U.S. Postal Inspection Service)に対し、詐欺の疑いのある手紙を受け取った旨報告し、善処を求めることをお勧めします。
米国郵便局調査部への通報方法
電話:1-877-876-2455
郵送先:CRIMINAL INVESTIGATIONS SERVICE CENTER
ATTN : MAIL FRAUD
222 S. Riverside Plaza Suite 1250
Chicago, IL 60606-6100
最寄りのオフィース検索:米国郵便局調査部のホームページ
https://postalinspectors.uspis.gov/ からCONTACT USからNearrest Officeを選んでZipコードから検索可能
在デトロイト総領事館
2009年11月20日金曜日
ジンジャーブレッドハウスを見に行きませんか?
創意工夫のこらされたジンジャーブレッドハウスは必見!これは恒例のコンペティション用にディスプレーされたもので、アマチュア、プロいろいろな人たちの手によるものです。
その他のホリデーデコレーションも暖かく、家族で良い時間を過ごせます。
数年前、私もこのデコレーションをお手伝いしました。日本の何かを入れてほしいということで、メインで準備したアメリカ人の友人のアイディアで、大きなおもちゃのゴジラを雪の中に立たせ、その横に小さな千代紙の折鶴を飛ばしました(そのゴジラは60年代に子どもだった彼女の息子さんのものでした)。ホリデーにゴジラというミスマッチを私たちはぎゃははと楽しんでやったところ、ゴジラの人気のおかげで、プレインディーラーの日曜版に大きな写真が掲載され、彼女と私は大爆笑したのを思い出します。
植物園の人たちは1年のほかのディスプレーもですが、すべて精魂込めてやっているのを、この時によくよく知る事ができました。ぜひお出かけください。
Annual Winter Show: 2009年11月21日ー2010年1月3日
アドミッション:大人 $7.50、子ども3歳から12歳 $3.00
メンバー・3歳未満の子ども 無料
http://www.cbgarden.org/events/wintershow_2009.html
2009年11月19日木曜日
中村春樹選手
Angie's list
JANO支援 2009 年忘年会
12月19日(土)、18:00から21:00までカラオケステーションにて忘年会が行われます。JANOより会場代と多少の飲食代がサポートされます。(会費は別途徴収)この忘年会は、JANO会員・非会員にかかわらず参加できますので、参加したい、飲みたい、歌いたい、色々な方とお話したいと思われるみなさま、以下の参加申し込み用紙にご記入後、12月10日までに返信してください。
誠に勝手ながら、忘年会開催時間が夜間であることとアルコール類の持込を予定していますので、参加資格を21歳以上とさせていただきます。また、会場の都合により先着順50名様で受付を終了させていただきます。
ご質問等は、webmaster@janosakura.org までご連絡ください。
なお、会費は会場で徴収させていただきますので以下の料金を当日お支払いください。食事・飲み物(アルコール類持込可)は、各自持参。ポットラック形式です。
但し、アルコール類は個人の責任で持ち込みをお願いいたします。
- JANO会員:$5
- JANO非会員:$10
The Karaoke Station カラオケステーション
153 East Aurora Road
Northfield, OH 44067
(330) 468-0450
View Larger Map
2009年11月17日火曜日
Seoul Garden Restaurant 韓国レストラン
Seoul Garden Restaurant
5270 Pearl Rd
Cleveland, OH 44129-1505
(216) 661-5990
韓国料理には欠かせないキムチもろもろ これらはつきだしですが、白いご飯があればもう満足?
石焼ビビンバ ジュージュー焼けるご飯のおこげがたまりません
チャプチェ 家で作るものとは格段味が違いました。レシピがほしいです。
なんと今日は、お店のサービスということでこちらのトッポギと野菜たっぷり(ちょっと辛め)を無料でいただきました。ありがとうございます。
女性4人で3種類のお料理とお店からのサービス料理、つきだし、白いご飯をいただきましたが、食べ切れずお持ち帰りとなりました。日本人だったせいかどうかはわかりませんが、お味噌汁もついてきました。大変おいしくいただきました。カムサハンミダ!
大きな韓国語の看板が目印です。
日本遊びファンフェア開催のお知らせ
クリーブランド日本語補習校からのお知らせです。
今週土曜日 11月21日にクリーブランド補習校にて 「日本遊びファンフェア」が開催されます。普段、なかなか触れることのない日本の伝統的な遊びを体験することの出来る貴重な機会です。
ぜひ、ご友人、ご家族おそろいで参加されてはいかがでしょうか。補習校に通っていなくても参加出来ます。また当日は、図書バザーもあわせて開催されています。
- 日時:2009年11月21日 土曜日 午後12時30分から午後2時15分まで
- 場所:クリーブランド日本語補習校 C/O Regina High School
日本遊びファンフェアご案内
こちらから「ラリースタンプシート」を印刷してお持ちください。
2009年11月15日日曜日
Fuji Hibachi
英語のパンフレートからすると、Hibachi, Seafood, Sushi Bar があります。メニューはこちらです:http://www.fujihibachi.com/menus.php。場所はメンターモール内 :
このレストランで食べたことがある方がいったら、ご印象を聞きたい。コメントに残してください。
2009年11月13日金曜日
2009.11 安全の手引き 更新
ぜひ、ご一読ください。またデトロイト領事館ウェブサイトにも同じものが掲載されています。
安全の手引き 更新2009.11
2009年11月10日火曜日
2009年11月9日月曜日
アメリカでの妊娠出産 その九
これは。。。
2009年11月6日金曜日
地方保健所の検索方法に関するお知らせ
ミシガン州居住者の検索方法
ミシガン州Department of Community Health
Local Health Department Map
http://www.michigan.gov/mdch/0,1607,7-132--96747--,00.html
○ お住まいのCountyを地図上でポイントして左クリックすると郡保健所のサイトにリンクします。
オハイオ州居住者の検索方法
オハイオ州Department of Health
Local Health District Search
http://www.odh.ohio.gov/searchlhd/searchlhd.aspx
○ Zip Code: 欄にZip Codeを入力
○ Local Health District For the full を左クリック
○ 下部に保健所名、電話番号及びFor the full address click here が表示されたらFor the full address click hereを左クリック
○ 各保健所の詳細情報が表示されるのでWeb site:欄に表示されたアドレスを左クリックすると郡保健所のサイトにリンクします。
共通項目
各保健所のサイトからClick here for 2009 H1N1 Flu Vaccination Clinics等の項目を探して予防接種の予定を確認してください。
また、Pre-Enroll for your 2009 H1N1 Flu Shot の欄があればオンライン上で事前登録できますから予防接種の現場で問診票を作成する手間が簡略されます。
在デトロイト総領事館
メールマガジンサービスの解除等を希望される方は、在デトロイト総領事館HP「いつでもどこでも総領事館」→「Eメールアドレス変更手続き配信解除」より手続きを行ってください。その際にパスワードの入力を求められますので、「パスワードを忘れた場合」をクリックして情報を入力すると新しいパスワードが発行されます。
●Eメールアドレス変更手続きと配信解除
https://www.mailmz.emb-japan.go.jp/cgi-bin/cmd/index.cgi?emb=detroit.us
Hana Asian Market
やっと念願かなって先週、お買い物に行ってまいりました。
日本食セレクションもなかなかのもので、近くにこんなお店ができたことは大変うれしい限りです。
キムチ好きの私は、白菜のキムチをカートに入れていたのですが、オーナーの方が日本語で
「今日は、きゅうりのキムチがありますよ。日本人の方にとても人気があります。」といって勧めてくださいました。
家に帰って食しましたところ、あらまあ。。これ、本当においしいです。大変気に入りました。
Hana Asian Market
1390 N Portage Path
Akron, OH 44313
(330)836-2700
ノースイーストオハイオ アジア食料品店
2009年11月3日火曜日
40th Japanese American Holiday Fair
40th Annual Japanese American HOLIDAY FAIR
Saturday, November 7, 2009 at St. Ignatius High School from 1pm to 5pm
FOOD, ARTS AND CRAFTS BOOTHS AND ENTERTAINMENT PROGRAM
1:30-2:10 2:15-2:45
JACL Sho Jo Ji Billy "The Kid"
Japanese Dancers Matsumoto Juggler
3:00-3:45 4:00-4:30
JACL Mame Daiko Mentor Karate
Taiko Drumming Institute Martial Arts
St. Ignatiusへの地図:
View Larger Map
2009年11月1日日曜日
神山易久(Yasuhisa Kohyama)氏陶芸展
http://www.sculpturecenter.org/cs.htm
オープニングトーク:11月6日(金)午後5時半
場所: The Sculpter Center
1834 E 123rd StCleveland, OH 44106-1910
(216) 229-6527
Get directions
Friday, November 6
5:30 – 8 PM Public Opening
6 PM The Artist Talks with Elissa Cox
6:45 PM The Artist Talks with Yasuhisa Kohyama and Michael Cunningham, former Curator of Japanese and Korean Art of the Cleveland Museum of Art.
http://www.sculpturecenter.org/cs.htm