2010年7月27日火曜日

植物園はアイデンティティクライシス?

今日のThe New York Timesのフロントページに、Cleveland Botanical Gardenのストーリーが掲載されています。
http://www.nytimes.com/2010/07/27/us/27botanical.html?_r=1&src=me&ref=homepage

9月に予定されている当植物園の新しいイベント、”Ripe! Food and Garden Festival"が取り上げられていますが、花を見せるだけではやっていけない全米各地の植物園の状況が説明され、興味深く思いました。パブリックガーデンへの人々の期待が少しずつ変わりつつあるようです。

個人的にはイベントよりも、草花を眺めるだけで最高なのですが・・・。

2010年7月22日木曜日

2010年度在デトロイト総領事館ー領事出張サービスーのお知らせ

今年も、在デトロイト総領事館より、領事出張サービスをしていただけることになりました。
日 時:2010年10月21日(木)午後1時から3時
場所:Shuhei Japanese Cuisine and Sushi Bar(レストラン修平)
23360 Chagrin Blvd. Beachwood, OH 44122 Tel: 216-464-1720


実施項目:

  • 新旅券(パスポート)の交付: 事前に申請手続きをされた方の新旅券を、当日申請者へお渡しします。
  • 在外選挙登録申請の受付
  • 在留届の受付
  • 在留証明および署名証明の申請受付
  • 各種相談(戸籍・国籍関係など)

事前にあらかじめ申請が必要なものもあります。詳しくは(上記参加要領)を参考に してください。

領事出張サービスに関するご質問、ご相談等は、在デトロイト日本国総領事館 へお問い合わせください。

領事出張サービス担当電話番号:313-567-0120  Ext. 215 


2010年7月20日火曜日

「帰国枠受験」について

”フレンズ帰国生母の会”という帰国生をもつお母様方のヴォランティア団体よりご連絡をいただきました。9月に、「母親が歩いて見た学校案内中学・高校編2011年度版」が出版されるそうです。

ご関心おありの方は、下記をご覧ください。
ホームページ:http://www.ne.jp/asahi/friends/kikoku
Email: fkikoku@asahi.email.ne.jp

2010年7月17日土曜日

[在デトロイト総領事館]ミシガン州トロイ市の不適切運転禁止条例

ミシガン州トロイ市ではDISTRACT DRIVING ORDINANCEが可決され、7月29日から携帯電話等のテキストメッセージの使用、その他の不適切運転を禁止する条例が施行されます。
禁止事項:

1.テキストメッセージの送信及び受信に関する行為(any activityであり、ミシガン州法が禁止している行為よりも広い)。

2.携帯電話を手に持って行うボイスメッセージの送信又は受信に関する行為。

3.その他適切な運転を損なうおそれのある行為。例として、少なくとも一方の手でハンドルを操作しない(両手をハンドルから離した状態)で行う食事、読むこと、書くこと、化粧/整髪を行うこと、ペット又は同乗者と身体的に戯れること及び荷物をしっかり安定させないこと等があげられているが、これらの例示に限定されるものではない。

違反種別:第一種違反(他の違反行為がなくても上記の行為だけを理由に停止を命じることが出来る違反)


詳しくは以下のトロイ市役所ウェブサイトを確認してください。

http://troymi.gov/DistractedDrivingOrdinance.pdf

2010年7月12日月曜日

JANOからのお知らせ(一日領事館他)

次の行事の日時と場所がが決まりました。 詳しい要領は追ってお知らせいたします。
一日領事館:2010年10月21日(木曜日)、1:00-3:00、於: 修平
2011年新年会:2011年1月9日(日曜日)、11:30-3:00、於: 修平

2010年7月11日日曜日

"HIROSHI'S PUB" アップデート

6月13日付けの記事でHiroshi's Barとしてご紹介した、修平レストランオーナーの新しいお店に関するアップデートです。まず、正式名称はHiroshi's Pubとなり、7月12日にオープンします。

日本食レストランというよりは、長いカウンターやスクリーンが配置され、同時に日本食レストランのセッティングも備えた、ナッチョにバーガー、お寿司やおさしみもあるアメリカンスポーツバーという感じです。お店の前には、エバーグリーンで囲まれたパティオがあります。

スモークされたお肉がHiroshi's Barの特徴のひとつで、Smokehouse Entreesにはビーフ、ポーク、ラム、ソーセージなどいろいろなスモークディッシュがあり、バーガー類も一般的なひき肉のハンバーガーではありません。少しお味見させていただいたところ、スパイシーで少し甘いソースがからんだsmoked brisketのハンバーガーの味は、ビールにあうばかりか、子どもたちも好きな味なのではないかと思いました。そして、スパイシーソースがからんだチキンウイングは涙が出るほど辛く、韓国料理好きにはこたえられません!

とってもアメリカンなメニューのなかで、修平レストランと同じ、口当たりの良い酢めしのお寿司も楽しめ、さらにセヴィーチェもメニューに加わり、日本人にもアメリカ人にも行きやすいお店なのではないかと感じました。

HIROSHI'S PUB : 216-464-4665 
http://www.hiroshispub.com/

2010年7月2日金曜日

詐欺メールに対する注意喚起

これまでにインターネットを利用した詐欺手口について注意喚起してきましたが、最近米国内の在留邦人の方が、「ロンドンで盗難被害に遭ったので、ホテル代と帰国の航空券代を立て替えて欲しい旨の知人の名を騙った電子メールを受信し、驚いて送金する」という詐欺被害に遭ったことから、注意喚起のため再度お知らせします。

1.最近、ナイジェリアを舞台とする国際詐欺(通称419事件)の派生型として、海外に在住する知人を装って、例えば、ナイジェリアのホテルで強盗に遭い、手持ちの現金がなくなったとして当面の生活資金の援助を依頼するなどの電子メールが送付されてくる事例が多数報告されています。

2.これは、個人のメール・アカウントを何らかの方法で不正に取得・使用し、アカウント所持者本人を装って架空の事件・事故等を口実に一時的な金銭の援助を求めるメールを同アカウントに登録されたメールアドレスに送付し、これを信じた人からの送金をだまし取る手口と思われます。

3.この詐欺の手口の巧妙さは、実在する知人の名前又はメール・アカウント名を使用することにより相手を知人本人であると誤信させた上で窮状に同情させ送金させるなど、人の善意につけ込む点にあります。一方、メールの宛先が不開示となっていたり、電子メールで使用されている言語は英語、又は明らかに翻訳ソフトを使用したと思われる不自然な日本語であるなど、不自然な点も多くみられます。

4.ついては、類似のケースで被害に遭うことのないよう、海外滞在中の知人から送金を依頼するメールを受信された場合には、次の諸点に注意するようにしてください。

(1)電子メールの信憑性

●電子メールが不特定多数に送付されている気配があるか。

●電子メールで使用されている言葉使いや言語が知人本人のものとみて不自然ではないか。

●電子メールの送信元は真正なものであるか。

(2)本人に連絡

●電子メールを送付してきた者の電話番号を知っている場合には、直接本人に電話連絡し事情を確認する。



(問い合わせ先)

○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐に関する問い合わせを除く)

住所:東京都千代田区霞が関2-2-1

電話:(代表)03-3580-3311(内線)2306

○外務省領事サービスセンター(海外安全担当)

電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902

○外務省海外安全ホームページ:http://www.anzen.mofa.go.jp/